アクティブメニュー
アロマトリートメント
リンパケアでデトックス
できるからだに…。
こんな方におすすめです
- むくみで足や顔がパンパンになる
- 体も心も疲れきっている
- 体が重だるくてしんどい
- 肩こりがひどい
- 首がこって頭も痛くなる
- ストレスでイライラする
からだが重い、年中むくんでいる…それらの原因は老廃物がうまく出せていないから…。
老廃物を排泄するリンパ。詰まりなく流れを良くするリンパマッサージ。アロマオイルとの相乗効果で肉体的疲労や精神的疲労にもアプローチ。ハードワークの人に大人気のアロマオイルリンパマッサージです。
アロマトリートメントの詳細
脚(全身・下半身)
膝周り足首、足の付け根などの関節周りを念入りに。特にむくみが気になる脚。しっかりとほぐして、しっかりと流します。

足裏(全身・下半身)
足裏が硬いと脚がむくみやすくなります。しっかりと動かせる足裏にして、むくみにくい脚にします。
足裏の反射区を刺激し内臓にもアプローチします。足裏が柔らかくなると、腸が動き出したり、からだがポカポカしてくる人もいますよ。

背中・足首(全身・上半身)
背骨の周りは自律神経に深く関係する箇所なので手の温みぬくもりを伝えながらしっかりとほぐします。ここが緩むと体全体の力が抜け、とてもリラックスします。

おなか(全身・上半身・下半身)
みぞおちの辺りの乳ビ層という大きなリンパ節をやさしくマッサージ、乳ビ層とそけい部のリンパ節に流すとウエストのきれいなラインが見えてきます。

手・腕(全身・上半身)
手や腕は毎日使っているので意外とこっているところ、肩こりや首のこりが気になる人は外せないところです。脇のリンパ節のつまりもとっていきます。

首・デコルテ・頭のマッサージ
(全身・上半身・下半身))
最後に首とデコルテ、頭部にかけて念入りにほぐします。リンパ液が静脈とつながるデコルテ部分はとても重要な個所、ここを流れやすい状態にすると全身が軽くなりすっきりとします。頭をしっかりとほぐすことでリラックスでき、顔のたるみの引き上げにもなります。

アロマトリートメントの特徴
むくみにはやっぱりリンパマッサージ
むくみをとるには硬い筋肉を柔らかくすることと、リンパ節がある関節周りをスッキリさせること。強弱のある手技でカチカチになっている筋肉をフワフワにするので、ポカポカしてからだが軽くなります。多くの方が施術後すぐにトイレに行かれます。
深く質の良い眠り
アロマオイルの香りと手のぬくもりとからだがほぐれることで、からだと心の緊張が取れてほとんどのお客様が深い眠りに入ります。寝つきが悪い方や睡眠にトラブルがある方にも心身のリラックス効果が得られるようです。
むくまないからだ、めぐりが良くなるからだへ
むくみの原因となっている硬くなった筋肉とリンパ節の詰まり、これらを取り除くことでむくまず、そしてめぐりが良くなるからだへとしていくことで、肌の調子が良くなった、冷え症がましになった、風邪をひきにくなった、膝や腰、肩の痛みがなくなった…などなどの嬉しい結果もついてきています。
毎月必ずあった頭痛と生理痛がほとんどなくなったKさん。
オーナーセラピスト 木村由紀子
________________
毎月、生理前になると頭が痛くなり、生理が始まると生理痛に悩まされていました。この女性ホルモン調整トリートメントのタイプ診断で、セロトニン不足だということがわかりましたので、おすすめのアロマオイルと姿勢の矯正、頭と首を念入りにトリートメントしています。ご自宅でも、アロマオイルや必要な栄養素などを積極的に取り入れていただき、頭痛や生理痛がほとんどなくなってきたそうです。
結果の出方には個人差がありますが、タイプ診断で自律神経乱れタイプ、セロトニン不足タイプ、卵巣疲れタイプのどのタイプなのかで、ブレンドするアロマオイルやトリートメントの内容が変わってきます。タイプにあった内容なので嬉しい結果が出るんですね。生理痛・生理不順、PMS、不妊、産後、更年期の不調を感じる方、他に肩こり、頭痛、腰痛、めまいやだるさなど病院へ行くほどでもない不調を感じる方もお気軽にご相談ください。

※アロマトリートメント
・骨格セラピー・整顔フェイシャルケアとの組み合わせで割引となります。
2つの組み合わせで合計より2,000円OFF
3つの組み合わせで合計より3,000円OFF
※表示時間には、カウンセリング、お着替え、レストタイム時間等が含まれておりません。
施術時間に約30分をプラスしてお考え下さい。
※施術1時間前後は食事をお控えください。
※健康維持のためのものですので、病気治療中の方はお医者様へご相談の上お受け頂くことをおすすめします。