フローボディーメンテナンス
体のサビをとり、筋膜アプローチとストレッチで骨格のバランスを整えます
こんな方におすすめです
疲労や痛み、体型の崩れ…それらの原因は筋肉と関節が硬く、脱力ができなくなっているから…。
筋肉、筋膜、関節を意識し、体格や体質に合わせて気持ちよくストレッチ。
気血水の流れをスムーズにし、各リンパ節にプローチするので、老廃物をしっかりと出せる体を目指します。サロン人気№1メニューです!
フローボディーメンテナンスの流れ
うつぶせで背面のストレッチ
まずはうつぶせの状態で背中、骨盤周辺、脚の背面、足裏をゆるめストレッチしていきます。
足裏の緊張が背中や脚、腰に影響していますのでしっかりとほぐしていきます。

横向きでおなかと肩をどんどんストレッチ
股関節、足の付け根やお尻周りをほぐしながらストレッチ、脚のラインやヒップラインを整えます。
大胸筋や肩甲骨周りをストレッチし可動域をどんどん広げていき、肩の位置を調整します。

仰向けでおなかをほぐし
股関節、脚をストレッチ
硬くなったおなかをほぐし股関節やひざ、足首の調整をしていきます。

首と頭のストレッチ&マッサージ
最後に首と頭をほぐしストレッチします。

フローボディーメンテナンスの特徴
骨格の歪みのほとんどは、硬くなった筋肉が原因と考えられます。硬くなった筋肉をほぐしてから、ストレッチをすると動きがよくなり、骨格の位置も変わってきます。
骨格が整うと、内臓が定位置に戻るのではたらきがよくなります。食べたものがちゃんと消化され栄養を吸収し、いらないものを排出することがスムーズにできるようになります。老廃物を流すことができ、めぐりのいい体へとなっていきます。
体の使い方をマスターすることで、呼吸がしやすくなり、代謝もアップし、からだに余計な力が入らず、痛みやコリもなく疲れにくい体となります。
気持ちよく伸ばされるストレッチは病みつきになりますとYさん
オーナーセラピスト 木村由紀子
_________________
毎回、自分では伸ばせないところを気持ちよくストレッチしてもらうと、体が伸びるようでとても気持ちよくて病みつきになっています。腰や肩の痛みが常にあったのですが、定期的にこのフローボディメンテナンスを受けることで、痛みがだんだんとなくなったようです。
肩の位置や鎖骨や脇のラインがスッキリしてきているので、顔のラインもきれいになってきています。
結果の出方には個人差がありますが、硬くなった筋肉をゆるめてストレッチすることで、体のラインは変わってきます。そして、普段の体の使い方を気をつけて体の歪みが整ったら、少し筋肉を鍛えていけば、理想のボディラインの維持と疲れない体にしていけます。体のあちこちが痛い方、疲れやすい方、気軽にぜひご相談ください。

※フローボディメンテナンス
漢方アロマトリートメント、小顔調整・整顔フェイシャルケアとの
2つの組み合わせで合計より2,000円OFF
3つの組み合わせで合計より3,000円OFF
※表示時間には、カウンセリング、お着替え、レストタイム時間等が含まれておりません。
施術時間に約30分をプラスしてお考え下さい。
※施術1時間前後は食事をお控えください。
※健康維持のためのものですので、病気治療中の方はお医者様へご相談の上お受け頂くことをおすすめします。